『いきつけ』の地域を応援する!

高知県日高村

高知の自然の恵みが、精油となって日々の暮らしに癒しのエッセンスを落とす。

高知FORESTVISION「和悠香」

木々のざわめきと仁淀川の清流に癒される場所で、その自然に溶け込むように佇む高知FORESTVISION。クロモジや文旦をはじめとする、高知の自然がもたらす恵みから和精油を蒸留しています。営むのは岡村征治さん。地域創生と産業循環をコンセプトに掲げ70種以上もの香りを生み出しています。
高知、そして和精油との出会い


ハンカチやマスクに一滴たらすだけで、上品な香りに包まれ多幸感でいっぱいにしてくれる和精油。仁淀川のすぐそばに、国産原料にこだわって蒸留する工房があります。代表の岡村征治さんによって、70種以上もの香りがここで生み出されています。


wayuka_04.jpg


京都出身の岡村さんは、長くIT関係の仕事を務めたのち、バイオマス発電と農業を組み合わせたプロジェクトに携わり幅広く経験を積んできました。そのプロジェクトで高知との縁ができ、いつしかここでお世話になった人々の魅力を伝えたいとの思いを胸に抱くようになりました。

山の視点、農業の視点、地域の視点それぞれに寄り添うこと。そしてそれを全国に発信するナラティブと地域の人々のさらなるCivicPrideの創造、継続できる産業化を実現すべく全国各地を周りました。そんなときに出会ったのが、徳島県神山町で町内産の杉を使ってグラスやオイルを作る神山しずくプロジェクト。

「山の健全循環を取り戻したい、減少してしまった川の水量と流れを復活させたい」と活動する姿や、地元の木材を活用した精油作りを実際に目にしたことが、岡村さんの情熱に火をつけました。「自然豊かな高知の魅力を伝えるのにぴったりだ」と思い、和精油を作ろうと決意。多くの人々との出会いや協力を受け、行動に移しました。

異業種から参入し、先人の精油蒸留とは異なった視点で精油を創造する。そのために、京都の蒸留工房で学んだり、複数の大学機関で植物学の知識を得たり、全国各地の蒸溜所に赴いたり…と約1年かけて準備を進めました。




ここで事業をする。その覚悟を持って日高村へ


「高知らしい場所でしたい」との思いがあった岡村さん。さらに産業を循環する礎を築ける環境、自然と一体化できる場所、観光地として全国から足を運んでもらえる立地かどうかを吟味し、場所探しにも慎重を期しました。結果、日高村本村地区の仁淀川のすぐそばに決定。

地域とともに歩んでいく事業でありたいと、周辺地域に住む人々に向けた説明会も積極的に開催し、関係作りも熱を込めて行いました。1人ひとりに挨拶して回るうち、住民の皆さんが間伐材を持ってきてくれるまでになったそう。そうして2022年、日高村の連携のもと事業がスタートしました。


wayuka_01.jpg


時代を先取りする、ガスも電気も使わない蒸留方法を実現


特に岡村さんのこだわりが光るのが蒸留方法。これまで蓄えてきた知識とお客さんを魅せるコンセプトを掛け合わせることで、自然と共生できるカーボンニュートラルな蒸留ができる施設を整えました。蒸留に欠かせない水は、近くの山から引いてきた澄んだ湧水を使います。なんと、湧水を引くための配管敷設、緻密に算定した流圧や場所選定などは、地域の方の協力のもと自身で整備したそう。


wayuka_02.jpg


原料は主に高知県産にこだわり、県内全域の山の恵みや農作物のめぐりを生かした自然由来100%の和精油にしています。日高村産のヨモギ、黒潮町産のグリーンレモン、東陽町産のゆず…とラインナップはさまざま。各種ハーブを自家栽培したり、近所で譲り受けた建築廃材を自身で薪にして蒸留に活用したりと地球環境にとことん配慮します。

さまざまな原料で蒸留を試みるうちに、その数なんと70種以上に。工房にずらりとサンプルが並びます。工房で直接購入できるほか、高知龍馬空港、一部道の駅、ECサイトでも販売されています。


wayuka_03.jpg


甘美さと高級感漂うクロモジ、やわらかな香りの土佐文旦


ふるさと納税の返礼品には、なかでも人気のクロモジと土佐文旦をピックアップ。クロモジは高知嶺北地方の豊かな自然に育まれたものを使用しています。200kgの木から採れる精油の原料はわずか200mlなんだとか。その希少さと、甘みと高級感を備えた香りで人気を博しています。安眠・沈静効果があるとされているのも嬉しいポイントです。土佐文旦は、やわらかな柑橘の香りに思わずうっとり。柑橘系リネモンを多く含むため、リラックスしたい時にうってつけです。


wayuka_main.jpg


高知を香りの聖地へ


「自然豊かで香りの原料が豊富な高知を、“香りの聖地”にしたい。そして高知、いや日本を代表する和精油となれたら」と真摯な眼差しで語る岡村さん。溢れるアイディアは尽きず、工房を観光型施設としてもオープン。

目の前で精油が作られるのを見学できる場所はなかなかないことに着目して、体験を兼ねた工房見学ツアーを実施しています。香り比べもでき、仁淀ブルーが望める場所で、さまざまな香りと出会う癒しの時間が過ごせます。

「できるかできないか、ではなく、やるかやらないか。一事業主として、そんな気持ちで和精油を作っている」。岡村さんと高知FORESTVISIONの躍進は止まることを知りません。日高村で生まれる唯一無二の和精油にぜひ一度癒されてみてください。

返礼品

高知嶺北産クロモジ精油 5ml
高知嶺北産クロモジ精油 5ml
嶺北地方は四国山脈に位置し、澄んだ水、澄んだ空気で育まれた天然クロモジから、水蒸気蒸留法で自然な精製方法にこだわって一つひとつ手作りした精油です。
高知仁淀川産土佐文旦精油 5ml
高知仁淀川産土佐文旦精油 5ml
仁淀川ブルーの清流清水、太陽の恵みをたっぷり受けて育つ土佐文旦は、香酸柑橘のなかでも酸味も柔らかくほのかに甘い柑橘系の香りです。
クロモジ精油&仁淀川産 土佐文旦精油セット(5ml×2)
クロモジ精油&仁淀川産 土佐文旦精油セット(5ml×2)
高知産クロモジ5mlと土佐文旦5ml精油セットです。

ここから支援できます!

他の返礼品協力事業者

寄付の使い道

メニュー