『いきつけ』の地域を応援する!

高知県日高村

真空パックの機械を導入!高知の食材のおいしさを最大限に生かした、ハムやベーコンを全国にお届けできるようになりました。

2025.03.13

ご寄付の際に、寄附者の皆さまにお選びいただく使い道。今回は「(5)地域活性化」へのご寄附を活用し、全国に届けることができるようになった「村の小さいな台所 おきな」のハムやベーコンをご紹介します。

tsukaimichi00.jpg


世界中でシェフをしてきた岡さんが作る、ハムやベーコン


「村の小さな台所 おきな」を経営をするのは、オーストラリアやアメリカ、ニュージーランドなどさまざまな国で、飲食店を経営しシェフをした後、日高村に移住をした岡 嘉彦さん。その経験を活かし、日高村で本格的な多国籍料理を提供しています。



そんな岡さんは、高知に来て一番驚いたのが「食材の美味しさ」だと言います。その「食材の美味しさ」を最大限に生かして、数多くの商品開発を行っています。


中でもこだわりが強いのが、高知県産のはちきん地鶏、四万十ダバダの栗豚、土佐あかうしのタンなど高知のブランド肉を使った、ハムやベーコン。しっかりと熟成させ、何時間もかけて低温で火入れをして、塩と胡椒だけで味付けをし旨味を凝縮。添加物や保存料など、無駄なものは一切使わず製造しています。


okina_01.jpg


そのため一般的なハムやベーコンと比較すると、お肉の色はすぐに変わってしまったり、消費期間がどうしても短くなってしまいます。
それでも「『村の小さな台所 おきな』のハムやベーコンを通して、高知の食材の美味しさをより多くの人に知ってもらいたい」という岡さんの想いから、ふるさと納税のご寄附を活用し、真空パックの機械を導入。美味しさをそのまま閉じ込めて、全国にお届けすることが実現しました。心より感謝申し上げます。


皆さまから頂いた寄付については、大切に使わせていただいていますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。岡さんの返礼品へのお申し込みはこちらから>

寄付の使い道

メニュー